一般歯科

虫歯治療

虫歯をイメージした写真

細菌の酸により歯が溶かされて(脱灰)穴が開く状態を一般に、『虫歯』といいます。初期の虫歯は痛みもなく自覚しにくいですが、進行し内部の神経(歯髄)に接近すると徐々に痛みを感じてきます。

虫歯はその進行の段階に応じての処置が必要になります。

  • 初期の虫歯であれば、歯を削らないで予防処置で済むかもしれません。
  • 中等度進行してくると、虫歯の部分を除去しなければいけません。除去した部分には人工材料で元の形に修復が必要になります。歯を削る量は少量で済みます。
  • 重度進行すると、虫歯と一緒に神経まで除去が必要になる可能性があります。神経を除去すると治療回数も増え、大きく歯を削る必要まで出てきます。
  • それ以上進行した虫歯は保存不可能と判断し、抜歯が必要となります。抜歯後は必要に応じてブリッジや入れ歯、インプラントなどの処置が必要となります。

このように、虫歯の治療でも今どの進行段階にあるのかを判断することが重要です。そのために当院では、問診による症状の経過、現在の状況確認、デジタルレントゲン診断などにより診断と治療計画を立案し、拡大視野での修復処置を行っています。

虫歯も小さければ小さいほど、治療時間も少なく済み、歯の長持ちにつながります。しかし初期の虫歯は症状がないため自分では気づけません。

だからといって症状が出てから治療に行くのでは歯の長持ちにはつながりません。そのため、歯科医院による定期的な歯科検診は欠かせないと言えるでしょう。
まずは医院での口腔内チェックから行うことをお勧めいたします。

根管治療

歯の断面

主に歯の根の部分の治療をいいます。「虫歯が大きく、神経まで取ることになってしまった。」または「過去に神経を取ったところがまたおかしくなった。」という時に行う治療になります。

根管治療後もその歯が異常のない経過をたどるためには、「神経の管(根管)をいかに無菌化できるか」に左右されます。

日本で広く行われている根管治療のやり方では、多くの場合根管治療中に細菌が唾液などと共に根管内に感染してしまっています。その結果一定時間経過後に歯の根の病気(根尖性歯周炎)または再発を引き起こしてしまいます。

マイクロスコープで治療している様子

当院ではラバーダム防湿法を採用し、根管内に細菌や異物が混入しない環境を整え、使用する器具もレベルの高い滅菌機で滅菌した器具を使用します。

また、「神経(歯髄)」の形態は複雑で、約1センチほどの歯の根の中にある管(根管)を肉眼で治療するのはまず不可能です。
そのため、マイクロスコープ(歯科顕微鏡)を使用し約40倍まで拡大することで肉眼では確認できない細かな治療を可能にしています。

歯を修復する

詰め物のイラスト

「歯が欠けてしまった」「虫歯で歯を削った」などの場合、歯の形態修復処置が必要となります。

形態修復処置にはその部位、大きさ、機能面、患者さんの要望などにより使用する材料を変える必要があります。

  • CR修復
  • インレー修復
  • クラウン修復

歯を失ったとき

詰め物のイラスト

歯を失ったときには欠損補綴といわれる方法で機能回復を行います。

日南市でむし歯・歯周病などの
治療は当院へ

治療に関する質問はお気軽にご連絡ください。検診にお越し頂ければより精度の高い治療のアドバイスが可能です。

当院は予約制の歯科医院です。事前にお電話でご予約をお願い致します。

ご予約はこちら

0987-55-7001